医院・クリニック譲渡案件
事業の存続や開業についての悩み、M&Aで解決してみませんか?
クリニック・医院を譲渡したい方
よくある譲渡理由やお悩み
- 後継者がいない
- ご子息(医師)の診療料が異なるため承継できない
- 引退を考えているが、地域の患者様のことを考えるとやめられない
- 引退を考えているが借入が残っているためやめられない
- 引っ越し先で新規開業したいので、医院を譲渡したい
承継開業・事業の譲受をしたい方
よくある譲受候補者からのご相談
- 開業を考えているが、新規開業費用が高く決断できない
- 開業を考えているが、開業場所が見つからない
- 開業を考えているが、どうやって集患すれば良いかわからない
- 開業を考えているが、経営に関する知識がないので不安
- 開業を考えているが、従業員が集まるか不安
- 病床を取得したいが、診療圏の基準病床数が上限で許可が取れない
M&Aによる事業承継のメリット
- 地域医療の継続が実現できます
- セカンドライフのための資産形成ができます
- 借入の返済から開放されます
- 従業員の雇用を守ることができます
M&Aによる承継開業・事業買収のメリット
- 建物や内装等が揃っているため、初期工事費用を抑えることができます
- 地域の患者様がついているため、初年度から安定した売上が見込めます
- ベテランの従業員を引き継ぐことができます
- 前院長の経営ノウハウを引き継ぐことができます
- 病床数の上限に達している診療圏内でも、病床を取得することができます
- 新規設立よりも時間やコストをかけずに事業規模を拡大できます
フォルテワンの医療支援M&Aが選ばれる4つの理由
九州最⼤規模の税理⼠法⼈グループが
全⾯バックアップ
クリニックM&Aナビの運営会社であるフォルテワンは、福岡、佐賀、⻑崎に展開し九州で有数の実績を誇る、税理⼠法⼈アップパートナーズのグループ内企業です。また、医業に特化した税理⼠法⼈グループであるため、医業特有の経営課題を解決してきた経験豊富な専門家が、全⾯的にM&Aをサポートいたします。

九州に特化した
M&Aコンサルティングサービスを提供
「九州の地域医療を受け継いでいく。」をコンセプトに、九州地場の専門家が、M&A(第三者承継)に関する様々なニーズにお応えいたします。エリア最⼤規模の医業に特化した税理⼠法⼈グループのネットワークを活用し、クリニックを譲渡したい医師と、九州で開業したい医師のご縁を繋ぎます。

税務面、財務面を考慮した
専門性の高いご提案
M&A(第三者承継)を検討する際に重要視すべきは、お相手とのマッチングだけではありません。フォルテワンでは、譲渡対価に付随する税⾦を考慮に入れたスキーム提案(事業を承継するための手法)や、事前に検討すべきポイントに対する的確なアドバイスで、「クリニックの承継後に困らないサポート」をいたします。

承継開業後の経営支援サービスも充実
開業時の⾏政手続きや経営計画策定支援、従業員の労務管理や開業後の税務顧問等は、アップパートナーズのグループ各社で支援が可能です。売って終わり、買って終わりではなく、承継後のクリニックが末永く継続できるよう、グループ一丸となって経営をサポートいたします。

クリニックの承継は、譲渡側、譲受側双方にとって、最初で最後の一⼤イベントであることは言うまでもありませんが、
こうした重要な局面だからこそ、私たちコンサルタントが⼤切にするのは、お客様との信頼関係です。
多くのお客様とお会いする中で、
クリニックの事業承継やM&Aついて相談できる身近な専門家がいないことを感じることも多く、
そんなときに信頼して気軽に相談できるパートナーでありたいと思っています。
これまで育ててきた⼤切なクリニックを新しい世代にバトンタッチされようとしている
クリニック経営者へのサポートはもちろんですが、開業を検討されている方にとっても、
M&Aの専門家としてサポートしていきたいと思います。
医業M&A成約事例
医業M&A・事業承継に関する相談はこちら
医業M&A・事業承継に関するご相談を無料で承ります。
まずはお気軽にお問い合せください。